ユーキャンの社労士講座だけで合格出来るのか? 特徴・活用法・感想・メリット・デメリットをお伝えします。

社労士

これから社労士試験の学習をはじめる読者さんの中には、どこの会社の社労士講座を受講すれば良いか悩まれている方もたくさんいらっしゃると思います。


かく言う私も、ネットでたくさんの会社が社労士講座を出しているのを知って受験すると決めたからには早く学習をはじめたいのにどこの会社の社労士講座を選べば良いのか非常にストレスを感じました。
講座選びに失敗したくない一心で各社のホームページや比較サイトなどで調べましたが、結局は素人には何かいいのか良く分からず、最終的には大手であればそんなに大間違いはないだろうと消去法で「ユーキャンの社労士講座」を選びました…..。(苦笑) 

悩んだ挙句、最後は何の根拠もないような選び方をしてしまった私ですが結果「ユーキャンの社労士講座」を選んで胸を張って「良かった!!」と思っています。

実際には合格までに3年間かかってしまいましたが、合格に必要な本試験での6から7割正解は全くの知識ゼロスタートから約10か月でクリアしてます。  もしご興味ある方は 論より証拠、私の本試験結果 をご覧ください。
ユーキャンの社労士講座のみでここまでの結果は出せますし、最後は合格まで辿り着けました。
また、ユーキャンの社労士講座にはオプション講座も豊富でそのほぼ全てを受講した私だからこそ分かる感想もお伝え出来ればと思います。

「ユーキャン社労士講座」の特徴

・30年以上の開講実績がある
・受講生の79%が初学者
・累計合格実績19年間で4,800名超
などが上げられます。 他社の講座に比べて初学者の比率がかなり高いと思います。私と同じく数多くの会社の講座の中から名前が知れてる「ユーキャン」でと思われる方が多いのではないでしょうか。

「ユーキャン社労士講座」の活用法

写真をお見せしながら、私が実際どうやって学習していたかをお伝えさせて頂きます。

まず、各科目学習をはじめる前に「出題傾向表」で過去10年分の本試験での出題傾向が見れるので効率的な受験対策が出来、メリハリのある学習をする事が出来ます。

次のページが目次になっていて星一つから星五つまで重要な学習項目が一目瞭然です。

ご覧の通り、絵での解説が非常に多いテキストになっています。テキストをただ読むだけでなく絵や図解などで理解度を高めます。初学者の方には、取っ掛かり易いテキストです。各レッスンの終わりには必ず「穴うめチェック」が付いてますので簡単なアウトプット学習が毎回出来ます。

各Lessonではテキストを一読したあと、スマホ、タブレットなどで講義動画の解説を視聴出来ます。

テキストの「1つの章」の学習終了
→基本確認ドリルで「対応する章」の問題をそのつど解く
がまずは一通りの流れになります。

現在は、WEBでスマホやタブレットからドリルが出来る様になっています。

上記のテキスト中心の学習が一通り終わってから過去問攻略集で問題を解きまくります。
ユーキャン社労士講座の過去問は、過去6年分の問題集になります。他社の講座で10年分の過去問集がありますが、6年分の過去問で充分です。広く浅くよりも6年分を繰り返し学習した方が断然学習効率はいいです。何度も何度も6年分を解きましょう!!

プラスαで選択式の予想問題集も「労働編」「社会保険編」と2冊ついてきます。

過去問攻略集は基本的に1ページに問題、裏に解答・解説が書かれてます。
解答・解説にはテキストの該当ページ(と速習レッスンでの該当ページも)書かれてます。
別売りになりますが、気になる方は→ ユーキャンの「社労士速習レッスン」を3年使い続けた感想 をご覧ください。

問題を解いて正解不正解だけじゃなく、何故正解なのか?何故不正解なのか?の解説がとても大切です。解答・解説のページにはその何故がかなり丁寧に書かれておりますが、該当のテキストページも記載されておりますので、問題からテキストに戻って復習する時もいちいちどのページだったか迷う必要がなく時短で効率的です。
正直、私が社労士試験に合格した後にユーキャン社労士講座を受講して良かったと思う点を一つ上げるとしたらこの過去問攻略集が一番役に立ったと思います。
もちろん、最初は分かり易いテキストで抵抗なく学習に入れた事も良かったのですが、学習の最後に一番何を使っていたかというと過去問攻略集です。
読者さんもこの過去問攻略集は、何回も繰り返し問題を解いてください。
私は、7回転して初年度の本試験を受けました。7回転すれば本試験で充分戦えるレベルにはなっています。(問題を解くだけでなく、該当ページのテキストでも復習してください。)
別売りになりますが、ユーキャンの「社労士速習レッスン」とこの過去問攻略集が史上最強の組み合わせだと思っています。

その他、すみません。もう手元になかったので写真がないですが
数字要件チェックシートは、本試験の3か月前くらいに届いた記憶がありますが数字だけに的を絞った問題集になっています。試験のラストスパート期には持ち運びが楽な薄い問題集なのでどこに行っても手元に置いておきました。

「ユーキャン社労士講座」を受講しての感想

私自身、本当の意味での知識ゼロスタートからの学習で社会人になってから20年近くこれといった勉強もしてこなかった人間にとっては、学習をまじめるまでは不安で仕方なかったです。
ただ、この講座を受講しての感想は初学者向けの構成で良かったと心から思っています。
もし読者さんの中でも本当に社労士の事について全くの知識ゼロから学習をはじめるのなら「ユーキャン社労士講座」は間違いのない講座だと思います。

「ユーキャン社労士講座」のメリット

・初学者向け
・オプション講座が豊富

「ユーキャン社労士講座」の特徴でもお話しましたが、ユーキャンは初学者の方が非常に多い為、初学者の方に向けての講座構成になっています。予備知識ゼロの人向けのテキストです。
本当にゼロからスタートの初学者の方には強い味方です。

ネットなどで詳しく記載されていないのですが、実は「ユーキャン社労士講座」はオプション講座がめちゃくちゃ豊富です。ユーキャンといえは、通信講座のみを頭に浮かべる人もいると思いますが実は通学講座のオプション講座もあったりします。
私の個人的なオプションでのおすすめは、「社労士速習レッスン」をメインテキストにした「速習&答練講座」という講座の音声講座が非常に役に立ちました。スキマ時間の活用で通勤時間の往復と営業職でしたのでお客様先への移動時間は、ずっーとスマホで聞いておりました。
(注)このオプション講座は「ユーキャン社労士講座」を受講中の人のみの講座です。

「ユーキャン社労士講座」のデメリット

メリットでお話した初学者向けの講座構成というのは、もしかしたらある程度知識がある人が読むとくどいテキストになっている可能性があります。実は私も初期はこの送られて来たテキストで学習をしましたが、学習中盤から後半にかけては、別売りのユーキャンの「社労士速習レッスン」をメインテキストにしておりました。最初は初学者にとっては、一番いいテキストだと思いますが一旦このテキストの学習が一通り終えた後は、ユーキャンの「社労士速習レッスン」の購入をおすすめします。このテキストと「ユーキャン社労士講座」の中に含まれてる過去問攻略集がとても使い易く私自身は最高の組み合わせだと思ってます。
また、このテキストをメインテキストにした「速習&答練講座」という音声講座がめちゃくちゃおすすめなのですがオプションなのがちょっと残念です。
もちろん、通常講座だけでも、使い勝手のいい過去問攻略集と分かり易いテキストがセットで入っていますので合格出来るレベルまでは到達出来る構成ですが、読者さんの中でもユーキャン社労士講座を申し込まれて学習をはじめる方には、オプション講座の案内がそのうち届きますので「速習&答練講座」という音声講座は、良さそうな講座なんだなくらいには覚えておいて頂ければと思います。

これらのオプション講座は「ユーキャン社労士講座」を受講している人しか受ける事が出来ず他社の講座でいまいち合わなかった人とかにもオプション講座だけ受講出来る様になればいいのにと思います。

「ユーキャン社労士講座」を受講した方がいい人

・とにもかくにも初学者の方!!!

・他者で一度は学習したが本試験で5割以下の正解率の人

初学者の方にとっては、申し分ない講座だと思います。昔の自分に講座選びで迷ってる時間があるならさっさとユーキャンで申し込んで勉強をはじめなさいと言いたいです。(苦笑) すみません、少し乱暴な言い方でしたがそれくらい後悔のない講座です。
初学者の方は、迷ったら「ユーキャン社労士講座」で間違いないです!!

受講しなくてもいい人

私自身は、3年間活用して自信を持っておすすめ出来る講座だという事は言い切れますが一応、受講しなくてもいい人も念の為、記載させて頂きます。
本当に良い講座ですので、受講しない方がいいという訳でなくあくまでも受講しなくてもいい人ですが本試験で6~7割は正解出来ていてある程度本試験で戦えたけど科目の足切りなどで1点に泣いた方。
この方は、いまさら初歩の初歩に戻る必要はないと思いますので、わざわざ一からまた「ユーキャン社労士講座」を受ける必要はないと思います。 逆にユーキャン社労士講座のオプション講座などの音声講座は非常におすすめです。勘違いしないで頂きたいのですが、ある程度知識がある人が一からオプション講座でなはく最初の「ユーキャン社労士講座」を申し込まなくてもいいんじゃないかという事です。

まとめ

私が受講した時よりも明らかに講座内容がパワーアップしております。
今現在は、10冊の科目ごとのテキストと4冊の分厚い問題集が紙ベースではもちろん届きますがデジタルテキストとしてもスマホやタブレットで見る事が出来るので外出先や移動などのちょっとしたスキマ時間を活用できます。私が受講した時は紙のテキストしかなかったのでとてもうらやましいパワーアップです。
各Lesson毎の動画講義の時間も私の時よりも明らかに増えております。
30年以上の開講実績は流石だと思いますが、時代に沿って毎年進化しているのも「ユーキャン社労士講座」の良いところだと思います。

実際にこの講座を受講して合格した私から、これから社労士試験の学習をはじめる読者さんでどこの講座にしようか迷われている方には「ユーキャン社労士講座」は失敗のない講座なので安心して受講してください!!
とお伝えさせて頂きます!!

ユーキャン公式ページはこちらです、よろしければご覧ください。
↓↓↓

ユーキャンの社会保険労務士講座

コメント

タイトルとURLをコピーしました