駐車場シェアリングakippa(あきっぱ)で4年間貸出をしてみての感想レビュー

副業

※4年以上akippa(あきっぱ)で駐車場を貸出している私だからこそ分かったメリット・デメリット含めお伝えさせて頂きます。

読者さん
読者さん

akippa(あきっぱ)

駐車場シェアリングって

何ですか??

しんいち
しんいち

自分が使わない時だけ停める場所が

なくて困ってる人に駐車場スペース

を貸してあげるサービスです。

もう少し詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。→駐車場シェアリング とは?

akippaの特徴

業界最大規模の会員数と駐車場数

現在駐車場シェアリングの会社は私が数えられた範囲でも10社以上あります。
その中でakippaは、業界最大規模の会員数210万人以上。個人宅や空き地など、43,000箇所以上の駐車場を掲載しております。
この会員数と駐車場の数が重要です。
私自身、別の会社の営業さんに「ウチの会社は会員数700万人を超えるのでakippaよりも使ってもらえる確率が上がりますよ!」と言われ実際その会社でも駐車場を貸出した事もありましたが、akippaの時よりも三分の一から四分の一くらいに駐車場の売り上げが減ってしまった事があります。確かにその会社の会員数は700万人超えているのは嘘ではなく事実だったのですが、コインパーキング最大手の会社ですので会員さんはコインパーキングしか使わない方がほとんどで実際にスマホやPCなどで駐車場スペースを探している人の数はakippaの会員数よりも遥かに少なかったという事です。

次に駐車場43,000箇所以上という数字です。これも別の会社では10万個所以上の駐車場から駐車場スペースを探せるというキャッチコピーのサイトを見かけた事があります。この数字も数字自体に嘘はないのですが、実際にこのサイトから予約が出来る駐車場自体の数は全て数えた訳ではありませんがおそらくakippaの43,000個所以上にくらべ四分の一以下だと思われます。

この様に、実際にスマホやPCなどで駐車場を探すアクティブユーザー数と実際に予約が出来る駐車場数はakippaが業界最大手だと思われます。
各社自社の有利な数字を公表している為、今現在同じ土俵で比較出来る数値がありませんのでご注意ください。(akippaと同じ条件で比較出来る数値があれば良いのですが、各社の公表数値は少し違った内容になっております)
akippaの特徴としては、今現在数ある駐車場シェアリング会社の中でも一番利用されやすい会社であると思います。

業界初『駐車場シェア専用保険』

駐車場を貸出すにあたって一番のネックになるのが、「何かあったらどうするの??」と言った漠然として不安があると思います。
私自身も、もう3年以上自宅の駐車場を貸出しておりますが今まで一度もトラブルはありませんでした。駐車場シェアリングは、コインパーキングとは違い会員制の為誰でもお金さえ払えば利用出来るモノではなく尚且つネット決済の仕組みを採用している為、その会員さんの会社名から自宅住所、電話番号など個人情報を特定出来る方のみが駐車場を利用するという意味ではかなり安心出来る仕組みになっていると思います。

そのうえ、akippaでは駐車場オーナーの負担なしで『駐車場シェア専用保険』が自動的に付帯されていて駐車場を利用したユーザーさんに何か壁や物を壊されたりケガをさせられたりした時はもちろん補償の対象になりますし、逆に私の様に駐車場を貸出しているオーナー側が何か誤ってとまっているクルマを傷つけてしまった場合も補償の対象になるのが本当に安心出来、リスクなく駐車場を貸出出来るメリットだと思われます。この様な保険も私が調べたところakippaにしかない特徴です。

akippaで駐車場の貸出方

まず、最初はオーナー情報と駐車場情報の登録が必要になりますのでアキッパ公式サイトから登録をお願い致します。

オーナーサイトの利用方法

全ての情報登録が終わり不備がなければ、だいたい2週間前後でakippaからメールが届きます。
そのメールに「オーナーサイト」のURLも記載されておりますのでご自身の登録したメールアドレス,パスワードを設定して頂くと「オーナーサイト」が開けます。

オーナーサイトの利用方法を詳しく知りたい方はこちら
↓↓↓

支払明細書を見る方法

毎月1日に駐車場報酬が確定しますのでメールでお知らせが届きます。


詳しくお知りになりたい方はこちらをご覧ください。↓↓↓

akippa(あきっぱ)で駐車場を貸出した感想レビュー

実際に私が3年間akippaで駐車場を貸出してみての感想ですが、最初の頃に思っていた「トラブルがあったらどうしよう??」という一番の不安は全くなく今に至ります。また、『駐車場シェア専用保険』という保険も途中からプラスされより不安なく貸出を行えております。駐車場を利用しているユーザーさんにもたまに会ったりしますが、マナーの良いユーザーさんばかりでその点もとても良かったです。
おそらく平気でそこら辺に路上駐車する様な人とは違い、大前提としてakippaのユーザーさんは前もってお金を支払ってキチンとクルマを駐車したい方々なので比較的マナーの良い人が多いと思われます。
私のところは、駅近の好立地という訳ではなくごく普通の住宅街です。貸出を始める前は、一日だったり時間貸しの需要なんてあるのかな??と思っていました。コインパーキングが近くにない様な場所でしたがそこそこ需要がありビックリしております。
↓↓↓下のレビューは、実際に私の駐車場での利用者さんのコメントになります。

近くにコインパーキングがある様な場所は、設置する会社が需要と供給を計算して時間貸し駐車場としてビジネスになる場所である事が証明されたエリアという事ですが、
コインパーキングがない様な場所には、時間貸し駐車場がなくて困っている人も結構いるという事です。
もし読者さんの中でも空いている駐車場スペースがある人は、うちのエリアは需要がないと決めつける前に無料でコストをかけずに貸出する事が出来ますのでまず登録してみるのもアリだと思います。
もちろん駐車場掲載を停止するのもオーナーサイトから簡単な操作で行えますのでお気軽に一度貸出してみてはいかがでしょうか。

akippaのメリット

『駐車場シェア専用保険』

特徴でもお伝えしましたが、これは最大の特徴でもありメリットでもありますので再度お伝えさせて頂きます。『駐車場シェア専用保険』はakippaならではのメリットになります。
通常どこの業者でも利用規約で「駐車場内で何かあっても当駐車場は一切責任を負いません」と記載はありますが、民法の土地工作物責任で例えば塀の外壁が崩れてユーザーさんにケガと負わせてしまった場合、誤って駐車場オーナーの子供が帰宅時に停まっているユーザーさんのクルマを傷つけてしまった場合などオーナー側に損害賠償が発生してしまった時の為にオーナーを守る保険が付帯されているのは非常に安心です。
3年以上駐車場を貸出していて一度もトラブルが起きた事はないのですし、ましてやオーナー側に損害賠償が発生してしまう様な事はめったにある事ではないですが万が一の為の補償が無料でついているのはめちゃくちゃ安心感がります。
(もちろん、ユーザーさん側の行為によってオーナーさん側が損害・傷害にあった場合の補償も付帯されております

違法駐車の抑止

月極駐車場やマンション、アパートの駐車場をお持ちのオーナーさんで空いている駐車場に勝手に違法駐車されてお困りのオーナーさんにはおすすめです。
akippaを導入する事により、予約が入るとakippaのユーザーさんの目が監視役になりますので違法駐車されずらくなります。また、akippaから駐車場に貼るシールやポップなども無料で貰えますのでそれを付けるだけでも違法駐車の抑止になります。

いつでも自由に掲載をとめられる

akippaにはオーナーサイトというオーナーだけの管理画面が存在します。その管理画面から自由に掲載を停止したり開始したり設定することが出来ます。
(もちろん、駐車場の予約が入っている場合は予約日以降の掲載停止になります)
他の会社にも管理画面は存在するのですが、管理画面から掲載を停止することが出来ずに直接連絡しないと掲載を停められない会社もあります。
気軽に開始したり停止したり出来るのもakippaのメリットです。

もう少しメリットをお知りになりたい方はこちら→オーナーさんのメリットは?

akippaのデメリット

akippa最大のデメリットが報酬率が一番低いという事です。
報酬率とは、駐車場の売上から実際に貰える報酬を計算する為に掛け算する率になります。
駐車場の売上×報酬率=実際振り込まれる報酬
全ての条件が同じ場合、報酬率が高い会社が一番振り込まれる報酬も高くなります。
akippa     46.3%
タイムズのB   60%
特P       70%

上記の様に、akippaは駐車場シェアリング会社の中で一番報酬率が低い会社になります。この点が最大のデメリットです。(キャンペーンやサービスの内容によっては変動する場合がございます。)
ただ、駐車場シェアリングは各社会員制の仕組みの為、全ての条件が同じ場合になる事は決してありません。
akippaの会員さんはakippaの駐車場、タイムズのBの会員さんはその駐車場、特Pの会員さんはその駐車場という様に、各社の会員さん毎に予約出来る駐車場が異なります。
akippaの特徴でもお伝えしましたが、別会社で駐車場貸出をしている時の売上がakippaの時よりも三分の一から四分の一になった事があります。

つまり、例えばですが、
akippaでの売上 10,000円 × 46.3% = 4,630円
他社での売上  3,000円 × 70% = 2,100円

報酬率が高いからと言って実際の報酬が多くなる訳ではないという事です。
報酬率が高い会社と一番予約されて貸出されやすい会社は全くの別モノという事です。
もっと言うと、報酬率が高い会社と予約が入りやすく駐車場の売上が多くなる会社はだいたい反比例しています。「業界最高水準の報酬率です」という目先の報酬率の高さだけで判断するのではなく、その会社の集客力や万が一の補償内容など総合的に考えて会社選びをしてください
駐車場シェアリングではなくフリマアプリで比較しますとメルカリとメルカリ以外の会社で比較するとメルカリが一番販売手数料が高いですが一番商品が売れやすい会社という感じです。
akippaの報酬率が低いのは最大のデメリットですが、その分他社に比べての圧倒的な集客力だったり『駐車場シェア専用保険』の事を考えると充分にメリットの方が凌駕出来るデメリットです。
個人的には、akippaがトータルの総合力で一歩も二歩もリードしているイメージです。

akippaで駐車場貸出をした方が良い人

ご自宅で空き駐車場がある人は、とりあえずakippaで駐車場登録をしてみるのをおすすめします。
思い立ったら吉日です。下の写真は私が2018年2月から貸出を始めてからの報酬になりますが合計で13万円以上になっています。駅近の好立地でなく、普通の住宅地ですと毎月何万円も駐車場収入が入って来る訳ではありませんが塵も積もればで空きスペースがある方はお早めにはじめてみてください。意外と後から思うと馬鹿にならない金額になっていたりしますので。
特別な事は何もしないでほったらかしでも大丈夫です。


また、最近は高齢者の方の運転免許証の返納も話題ですので、akippaをきっかけに免許証返納のお話をするきっかけになるとも思います。
ご両親が高齢でそろそろ返納を促さなければいけない読者さんには、空き駐車場をakippaで登録して毎月の売上をお孫さんのお小遣いにしてと言ってみたり直接もう年だからと言うよりも柔らかい話合いが出来ると思います。

あとうちの子はまだ小さ過ぎて無理なのですが、akippaの報酬を子供のお小遣いにしてお子さんのお金の教育に使っている人もいるみたいです。確かにakippaではオーナーサイトで簡単に駐車場料金を変更する事が出来ますので需要と供給を予測して最大の報酬にする為に試行錯誤するのは良い経済の勉強になると思います。
(ちなみに面倒な人は、「akippaに料金を依頼する」にしておけばakippaが自動で料金を最適化してくれますのでご安心ください)

まとめ

akippaはバイク一台分のスペースがあれば貸出可能です。また、バイク専用、軽自動車専用など駐車場スペースの大きさによって貸出出来る車種などを選べます。

自分の空いているスペースが誰かの困っている人の役に立てて尚且つ駐車場収入も入ってきます。
駐車場シェアリングがもっともっと増えてくれば路上駐車自体がなくなる事だってありえます。
路上駐車がなくなればそれに伴った交通渋滞や交通事故も減るはずです。
こんな良いこと尽くめの駐車場シェアリングが5年後10年後には今のコインパーキングくらいに当たり前の存在になっている事に期待します。


どうしてもまだご自身の駐車場スペースを貸出する事がご不安な読者さんにはまずご自身でどのかの駐車場を予約してみてどんなものかをお試ししてください。↓↓↓





<p data-src=



akippaで駐車場の予約方法を知りたい方はこちらをご覧ください。↓↓↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました