社労士試験は独学で合格出来るのか??

社労士
読者さん
読者さん

これから社労士資格取得を目指します

独学でも合格出来ますか??

しんいち
しんいち

もちろん独学でも合格出来ます!!

でも、こんな人が独学向きで

こんな人は通信・通学向きですよと

タイプ別にしてみました。

独学学習が向いている人

まず結論として社労士試験は間違いなく独学でも合格出来る資格です。努力すれば絶対に結果が出る試験です。
ただ、私の様に予備知識ゼロで全く試験勉強などして来なかった人には独学はおすすめしません。
そういう人には、独学のなか無策で学習をするよりも通信・通学などで他人の力を借りながら学習をすすめた方が時間も労力も少なくて済みます。
何をしてよいのか分からない所から学習をはじめるよりも学習の流れが構築されている通信や通学の方が学習に集中出来るという事です。
逆に言うと、今までにどんな試験でも例えば行政書士の資格でも宅建の資格でも学習して合格までの経験のある人は独学でもイケると思います。学習→合格までの流れを経験された事がある人には
「ユーキャンの社労士はじめてレッスン」 から学習をはじめ一回転してから次に
「ユーキャンの社労士速習レッスン」をメインテキストにしながら過去問学習を交互に行えば合格までは到達出来ます!!とても良い教材が書店で購入出来るので学習経験のある人なら独学でも充分イケます。


宜しければ、こちらをご覧ください。

通信学習が向いている人

私の様に今までに何の資格試験の学習経験がなく予備知識ゼロから社労士試験の合格を目指すなら絶対に独学以外の通信か通学での学習をおすすめします。
通学よりも通信が向いている人は、
・独学は不安だけどなるべるコストをかけずに合格したい人。
基本的に通学よりも通信講座の方が料金は安いです。コストを抑えて合格を目指すなら通信講座になります。
・自分のペースで学習がしたい人。
通学とは違いカリキュラムで完全に講義日程が決まっている訳ではないので社会人の人向きだと思います。(今は、休んだ日だけ動画講義や別の日に振替が出来たりする事もありますが基本通学は一定の日時に拘束されます)

通学学習が向いている人

・通学講座を受講出来る時間が取れる人で、完全に学習ペースをお任せしたい人。
通学講座はカリキュラムで完全に講義日程が決まっていますので、自動的に学習ペースはカリキュラム通りに進みます。合格までの日数を逆算して講義が進みますのでペースメーカーとしては完璧です。
(ただ、講義を受けていれば合格出来る訳ではないので実際にはもちろん自己学習は必須です)

・和気あいあいと学習するのが好きな人。
通学だからと言って周りの人と仲良くなる必要はないのですが通学のクラスによっては講師の先生が明るい開放的な先生になると凄くクラス一体感が出たりもします。講義後に喫茶店などでみんなで集まったりと仲の良い友達が出来る事が大いにあります。(最近はコロナでそこまで集まる事もないかもしれませんが、毎週会いますので通学でしかここまで仲が良くなる事はないと思います。)

まとめ

何度もで恐縮ですが、社労士試験は独学でも合格出来る試験です。ただ、私の様な資格試験学習に慣れてない人が基礎知識ゼロから学習するには、独学ですと学習に慣れるまで非常に時間がかかってしまうのと精神的ストレスを感じると思います。
ある程度、資格試験学習に慣れている人以外は時間とストレスを少額のコストで買えますので是非、講座受講を検討してください。
独学で合格してもどこかの講座を受講して合格するのも合格は合格です。
もし独学でイケるかどうか、どうしても試してからにしたいという人は「ユーキャンの社労士はじめてレッスン」という書籍を読んでみてください。この書籍だけで理解出来る様であれば独学が可能だと思います。しかし、この書籍を読んでも不安を感じる様であれば独学は厳しいと思います。
「ユーキャンの社労士はじめてレッスン」を独学学習が向いているかどうかのリトマス試験紙として活用する事もありだと思います。

「ユーキャンの社労士はじめてレッスン」が気になる方は、宜しければこちらをご覧ください。

通信・通学講座を迷って方は、宜しければこちらをご覧ください。

ユーキャン公式サイト
↓↓↓

ユーキャンの社会保険労務士講座

アガルート公式サイト
↓↓↓

フルカラーテキストの社労士講座

LEC公式サイト
↓↓↓

社労士サイトはこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました