社会保険労務士試験に合格する為には、

皆は、社労士に合格するのに平均何回受験してるの??
しんいちは、何回で合格したの??

社労士に合格するまでの平均受験回数は、3~4回くらいと言われております。
かくいう私も3回でした(笑)
自分でもさすがザ・平均人間と思ってしまいます。
私の3回受験した道のりはこちらでご覧頂けます→ ( 論より証拠、私の本試験結果です )
ただこれは、あくまでも平均値です。1から2回で合格する方と5から7回で合格する方の2パターンに分かれている様です。
皆さんは、どちらのパターンが宜しいでしょうか?
人それぞれ、勉強をはじめた時期や一日に費やせる時間、場合によっては社労士事務所にお勤めで多少なりとも社労士試験範囲の知識をお持ちの方などで目標の持ち方は違うと思います。
一発合格を目指すのも、ゆっくり合格を目指すのもどちらでも合格は目指せます。
社労士一発合格を目指す方

やっぱり、一発合格は厳しいの??
どうせだったら、一回で合格したいんだけど??

はじめる時期にもよりますが、
全くの初学者でも一発合格は可能です!!
3回目で合格した、しんいちが言うな!!と思われてしますかも知れませんが……。 しんいちの社労士合格まで でも記載させて頂きましたが、初学者の方でも11月くらいからはじめられるとかなり余裕を持って勉強が出来るので、試験問題の7から8割を回答出来るレベルぐらいはもっていけます!!合格ラインは6割の正解で良いので合格にかなりの確率で近づくと思います。
逆に全体の6割の正解で良い訳ですから、1月から2月スタートでもギリギリ合格ラインまでもっていく事は可能です。
・11月くらいから勉強出来るならかなり余裕を持って一発合格を目指せます。
・遅くでも1月から2月スタートでギリギリ間に合うかも……。
ゆっくりと合格を目指す方

もう3月も過ぎてるし
来年に目標立てていいの??
仕事、子育てが忙しくて時間の余裕がなから
ゆっくり合格まで目指したい!!

はい!!初学者の方が3月過ぎてからは8月の本試験
に向けて勉強するのは厳しいので来年に向けて勉強しましょう!!
はい!!お時間がない方がゆっくり合格を目指すのもありだと思います!!
・勉強は、今すぐはじめてください!!思い立ったら吉日です!!早めにはじめて悪い事はなにもないです。

どうせ毎年試験が8月なんだからあまり早めに勉強しても
忘れてしまうから後で良いんしゃないの??

それ、私もはじめて勉強する時に同じ事思ってました!!笑
でも、社労士試験は忘却との戦いです。覚えて忘れてを
繰り返さないと知識が身に付きません!!
これは絶対に間違いないです。はじめて頂ければ分かります
が余裕を持って試験に挑む方が精神的にも楽です。
やるなら、なるはやでお願いします!!


コメント